活動報告
平成23年 医師学会活動
国際学会
3月 | 2011 Asian CADAVER WORKSHOP in March | |
---|---|---|
K Oinuma | Direct Anterior Approach with Taper Loc Stem Design | |
K Oinuma | MIS-THA using Direct Anterior Approach | |
6月 | 2011 AFJO | |
Tatsuya Tamaki | Anatomical study of the short external rotator muscles | |
Hiroki Sakai | Knee flexion and extension power - more than 3 years after anterior cruciate ligament reconstruction using hamstring grafts - | |
Makoto Urushibara | Experience of using Karayahesive as hydrocoloid wound dressing following spine surgery | |
K Oinuma | Impact of total hip arthroplastyby the direct anterior approach on urinary incontinence | |
Ryutaku Kaneyama | A new surgical technique concept: combination of measured resection technique and gap technique in total knee arthroplasty | |
7月 | 7th ACASA | |
Takahashi N | Arthroscopic Stabilization for Traumatic Anterior Glenohumeral Instability on Dominant Arm in Thowing Athletes |
|
Sugaya H | Arthroscopic Rotator Cuff Repair: Pearls for Improving Repair Integrity | |
Tonotsuka H | Shoulder Range of Motion at 3 Months after Arthroscopic Rotator Cuff Repair and Its Influence to the Final Outcome | |
9月 | 2011 ISTA | |
K Oinuma | Experiences of short stem: Is standard stem necessary in THA with Tapered wedge stem?decompression | |
Tatsuya Tamaki | Learning Curve of Total Hip Arthroplasty Using The Direct Anterior Approach | |
Tatsuya Tamaki | MRI Analysis of PCL during Knee Flexion: Comparison between Normal and ACL-Deficient Kne |
|
Ryutaku Kaneyama | Criteria for Cruciate Retaining or Posterior Substitute and Combination of Measured Resection Technique and Gap Technique in Total Knee Arthroplasty |
国内学会
2月 | 第23回日本肘関節学会 | |
---|---|---|
戸野塚久紘 | 少年期野球肘内側障害とスポーツ復帰~異常画像所見治癒群と残存群における比較 | |
菅谷啓之 | スポーツ選手の変形性肘関節症に対する鏡視下手術とスポーツ復帰 | |
第41回日本人工関節学会 | ||
金山竜沢 | “TKAにおける至適ギャップとバランス” 術中gapからみた、CRとPSの選択 | |
老沼和弘 | 前方進入法による強直股に対する人工股関節置換術 | |
謝軍 | 人工膝関節置換術における内側側副靭帯剥離の伸展・屈曲靭帯バランスへの影響 | |
金山竜沢 | 異なる人工膝関節機種間で利用可能な汎用的modified gap technique手術デバイスの開発 | |
3月 | 日本自己血輸血学会 | |
田巻達也 | 両側同時人工股関節全置換術における自己血貯血量の検討 | |
4月 | 第40回日本脊椎脊髄病学会 | |
粟飯原孝人 | 腰椎変性すべり症(DS)に対する除圧固定術と内視鏡下除圧術(MED)の比較研究 -日本整形外科学会腰痛評価質問票(JOABPEQ)による2年以上経過例の検討- |
|
5月 | 第84回日本整形外科学会学術総会 | |
粟飯原孝人 | 腰椎変性すべり症(DS)に対する除圧固定術と内視鏡下除圧術(MED)の比較研究 :日整会腰痛評価質問票による2年以上経過例の検討 |
|
6月 | 第3回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS) | |
土屋明弘 | 後外側支持機構(PLS)損傷の治療 | |
菅谷啓之 | 投球障害肩の病態から見た予防および治療法 | |
高橋憲正 | 反復性脱臼における外科的療法-再発予防とスポーツ復帰におけるポイント | |
金山竜沢 | “EBMに基づく人工膝関節置換術” 術中ギャップ計測の重要性 | |
謝軍 | 人工膝関節置換術における内側側副靭帯剥離の伸展・屈曲靭帯バランスへの影響 | |
朱田尚徳 | 屈曲拘縮膝関節TKAにおける術中ギャップ計測と機種選択の検討 | |
菅谷啓之 | スポーツ選手の変形性肘関節症に対する鏡視下手術とスポーツ復帰 | |
高橋憲正 | スローイングアスリートにおける投球側の肩関節前方不安定症に対する鏡視下手術の治療成績 | |
高橋憲正 | 難治性凍結肩に対する鏡視下全周性関節包切離術 | |
河合伸昭 | 肩甲上神経障害を来した棘窩切痕ガングリオンに対する鏡視下手術 -滑液包側アプローチの有用性 |
|
田中基貴 | 急性疼痛発作をきたした肩関節唇内石灰沈着の1例 | |
高橋謙二 | 解剖学的二重束ACL再建術後の再受傷前後のMRI所見 | |
田巻達也 | MRIを用いたACL不全膝におけるPCL動態の検討 | |
蟹沢泉 | 二重束前十字靱帯再建術後のCTによる骨孔形態と再鏡視像の検討 | |
7月 | 第16回サンフロンティエール股関節研究会 | |
老沼和弘 | 初回THA術後ステム周囲骨折を来した1例 | |
女性骨盤底医学会 | ||
田巻達也 | 股関節手術が尿失禁に与える影響の検討 人工股関節置換術前後での尿失禁症状の変化 |
|
第23回日本臨床整形外科学会 | ||
大内純太郎 | 外来におけるブロック療法の有効性 | |
第55回日本リウマチ学会 | ||
金山竜沢 | 人工膝関節置換術術中伸展・屈曲ギャップの 関節リウマチと変形性膝関節症における比較 | |
9月 | 第19回日本腰痛学会 | |
粟飯原孝人 | 腰椎変性すべり症(DS)に対する除圧固定術と内視鏡下除圧術(MED)の比較 -日整会腰痛評価質問票による2年以上経過例の検討- |
|
畠山健次 | 腰椎椎間板ヘルニア患者における終板輝度変化と腰痛についての検討 | |
第60回東日本整形災害外科学会、第51回関東整形災害外科学会合同学会 | ||
老沼和弘 | 仰臥位前方進入法によるTHAー私の一工夫 | |
第36回日本足の外科学会 | ||
高橋謙二 | 足底筋膜炎に対する体外衝撃波治療後のMRI評価 | |
小倉誉大 | 距骨骨軟損傷に対する骨釘を用いた固定術後の画像所見と治療成績 | |
10月 | 第38回日本股関節学会学術集会 | |
三浦陽子 | The Influence of Total Hip Arthroplasty on Urinary Incontinence | |
土屋明弘 | スポーツ選手の股関節鏡視下手術 | |
第38回日本肩関節学会 | ||
河合伸昭 | バスケットボール選手の反復性肩関節脱臼の傾向と鏡視所見 | |
戸野塚久紘 | 鏡視下腱板修復術における術前疼痛管理の重要性 | |
菅谷啓之 | 高度骨欠損を伴う反復性肩関節不安定症に対する鏡視下腸骨移植術 | |
高橋憲正 | 競技レベルの野球選手の反復性肩関節前方不安定症の治療実績 | |
小倉誉大 | 下方関節包断裂で腋窩神経が露出した反復性肩関節脱臼再発の1例 | |
田中基貴 | オーバーヘッドアスリートの外傷性肩関節不安定症の手術成績 | |
田巻達也 | ウィンタースポーツにおける反復性肩関節前方不安定症に対する鏡視下手術 | |
土屋明弘 | 臼蓋形成不全を伴った関節唇損傷に対する関節鏡視下縫合術の10年以上長期成績 | |
田巻達也 | 人工股関節前方進入法における大腿骨挙上法 解剖学的視点から |
|
老沼和弘 | 前方進入法による転子下短縮骨切り併用人工股関節置換術 | |
第20回日本脊椎インストゥルメンテーション学会 | ||
畠山健次 | 腰椎変性すべり症にSEXTANTを使用したPLIFは除圧術と比較して有用か ~JOABPEQを用いた検討~ |
|
粟飯原孝人 | 腰椎変性すべり症(DS)に対する除圧固定術と内視鏡下除圧術(MED)の比較研究 -2年以上経過例の検討- |
|
11月 | 第22回日本臨床スポーツ医学会 | |
土屋明弘 | 関節軟骨損傷の保存療法とスポーツ復帰 | |
高橋謙二 | 膝蓋腱炎に対する体外衝撃波療法の治療経験 | |
第39回関節病学会 | ||
金山竜沢 | 人工膝関節置換術における大腿骨最終骨切り前コンポーネントギャップ計測 | |
金山竜沢 | Oxford UKAにおける脛骨骨切り高位決定のための工夫 | |
福田秀明 | 当院におけるTKA術中ギャップ計測~ニーバランサーとスペーサーの比較検討~ | |
第14回日本内視鏡低侵襲脊椎外科学会 | ||
粟飯原孝人 | 腰椎変性すべり症に対する内視鏡下除圧術後の腰痛はすべりや不安定性に関連するか? |