船橋整形外科病院・ その他クリニックについて |
船橋整形外科病院入院・手術について移動する |
船橋整形外科
船橋整形外科病院すぐ近く |
船橋整形外科
JR西船駅徒歩3分 |
船橋整形外科
JR市川駅南口直結 |
2020.09.01
50歳代を中心に多発し、肩関節に痛みと運動制限をもたらす疾患の総称です。
日本では五十肩と同義語的に解釈されています。
主症状は、肩周囲の痛みと動きの低下です。特に結髪・結帯・更衣などの日常生活動作が障害されます。
夜間痛(就寝時の痛み)も特徴です。 肩関節周囲炎の病期は、炎症期・拘縮期・回復期に分類され、
症状もそれぞれの時期で異なります(図2)。
明らかなきっかけなく、急速に強い痛みが生じます。多くの場合、安静時痛・夜間痛を伴います。
強い痛みがやわらいだのち、肩の動きが悪くなる「拘縮」へと移行する時期です。
肩を動かした時に痛みを感じたり、動きの悪さから日常生活動作に不自由を感じることが多くみられます。
運動時の痛みや運動制限が次第に改善する時期です。積極的なリハビリを行うことで、
肩の動きの回復が早くなります。
画像診断:X線画像、関節造影検査、MRIなど
治療:保存療法(服薬、関節内注射、リハビリテーション)、関節鏡視下手術など
患者さんの状態に合わせたリハビリを行うため、療法士が患者さんの姿勢や関節の動き、筋力などをチェックし、痛みに関連すると思われる問題点を探ります。(姿勢の観察、動きのチェック、筋力のチェックなど)
得られた情報をもとに病期に合った個別のリハビリプログラムを実施します。
痛みに配慮しながら肩周囲の筋肉や関節包の硬さを防いでいきます。
療法士の管理のもと、物理療法や肩甲骨の動きを広げる運動、ストレッチなどを徐々に行っていきます。
また、療法士が自宅で行える運動を指導します。
積極的な運動療法により、肩関節の動きを広げていきます。
療法士の指導のもと、個人のお仕事やスポーツ特性を踏まえた動作練習やトレーニングを行います。
積極的な運動療法により、肩関節の動きの拡大を目指します。
療法士の指導のもと、肩周囲の筋力強化や腕を挙げるための土台となる肩甲骨を安定させるトレーニングなどを進めていきます。
また、目標とするお仕事やスポーツなどの活動復帰に向けて、それぞれの特性を踏まえた動作訓練を行います。
症状には個人差があります。
いずれの時期も、必ず療法士による指導のもとにリハビリを行うことが大切です。
診療・休診日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
午後 | ● | ● | ● | ● | ● |