船橋整形外科クリニック西船クリニック市川クリニックみらいクリニックフェルマータ船橋かじかわ内科船橋中央眼科

交通アクセス
連携クリニックについて
医療法人社団 紺整会 船橋整形外科病院

当院について

トップ当院について病院情報の公表

病院情報の公表

令和3年度 船橋整形外科病院 病院指標

医療法における病院等の広告規制について(厚生労働省)

 

年齢階級別退院患者数

年齢区分 0〜 10〜 20〜 30〜 40〜 50〜 60〜 70〜 80〜 90〜
患者数 26 527 256 182 355 687 839 889 333 20
ファイルダウンロード

昨年に比べ総患者数は増加傾向、コロナ禍であっても構成比にはあまり変化はない。
年代別では70歳代が889人(21.6%)と最も多く、次いで60歳代が839人(20.4%)と全体の約40%を占めている。また10代が527人(12.8%)となっており、これはスポーツ等の外傷性疾患での入院・手術と推測する。

 

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

診療科名:整形外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
07040XXX01XXXX 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 974 8.39 20.63 0.02 65.34
070230XX01XXXX 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 423 11.00 23.02 0.20 72.10
160620XX01XXXX 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 腱縫合術等 321 7.34 13.52 0.00 26.31
160620XX02XXXX 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 関節滑膜切除術等 272 3.17 6.94 0 39.00
160610XX01XXXX 四肢筋腱損傷 靱帯断裂形成手術等 268 7.78 16.66 0.00 62.54
ファイルダウンロード

高齢者では、変形性関節症を含む人工関節置換術が多く実施され、若年層ではスポーツ障害による手術が多く行われている。特徴としては、全国平均と比較し1/2程度の平均在院日数と転院率の低さである。この特徴は高齢者、若年者を問わず同様の傾向であることから、短い入院期間で在宅復帰を実現していることを現しており、入院による患者さんの精神的、金銭的負担を最小限に抑えていると考えられる。

 

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

  初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌
大腸癌
乳癌
肺癌
肝癌

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

ファイルダウンロード

当院は整形外科単科の為、公表基準人数に達していない。

 

成人市中肺炎の重症度別患者数等

  患者数 平均在院日数 平均年齢
軽傷
中等症
重症 - 14 92
超重症
不明
ファイルダウンロード

 肺炎は、本邦における死因の第3位であり、高齢で合併症を有する場合には、重症化の危険性も高い。したがって、重症化のリスクを評価し、病原微生物を考慮した抗菌薬を適正使用するとともに、酸素療法や補液といった支持療法を講じている。加えて、入院期間の延長に伴う廃用を防止するため、早期からの理学療法も導入している。

 

脳梗塞の患者数等

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内
その他
ファイルダウンロード

当院は整形外科単科の為、公表基準人数に達していない。

 

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用
パス
K0821 人工関節置換術(股)(膝)(肩) 1473 1.01 7.07 0.07 67.85
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術(前腕) 252 1 1.05 0 43.62
K079-21 関節鏡下靱帯断裂形成手術(十字靱帯) 240 1 6.61 0.00 26.48
K080-41 関節鏡下肩腱板断裂手術(簡単なもの) 238 1 5.73 0.00 63.18
K068-2 関節鏡下半月板切除術 184 1 1.05 0 43.10
ファイルダウンロード

3998件の手術の内、人工関節置換術(股)(膝)(肩)が1473件(36.8%)と最も多い、次いで骨内異物除去術が252件(6.3%)、3位が関節鏡下靱帯断裂形成手術で240件(6.0%)となっている。人工関節置換術は高齢者が多く、靭帯断裂形成術は若年層に多い傾向にある。年齢に関わらず、手術前日に入院し1週間程度で退院をしている。転院率がほぼ0であることから、治癒または外来通院で手術後フォローが行える状態になり退院している。これは低侵襲(ダメージの低い)手術を実施している為で、身体への損傷を抑えている証と考える。

 

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

DPC 傷病名 入院契機 症例 発生
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一
異なる
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・術後の合併症 同一 24 0.01
異なる - -
ファイルダウンロード

公表基準人数に達した事例は、手術・術後の合併症のみで、発生率は1%となっている。該当した症例に対しては、早期治療を図ると共に、感染拡大防止策を講じている。


更新履歴 2022/09/29


ご不明な点や、手続き、面会に関するお問い合わせは、よくあるご質問をご参照の上、専用フォームよりお問い合わせください。

交通のご案内

バスをご利用の方

東船橋駅方面より「船橋整形外科」にて下車
飯山満駅方面より「船橋整形外科」(外来・入院)にて下車

タクシーをご利用の方

船橋整形外科病院「正面入口」へお越し下さい

お車でお越しの方

船橋整形外科病院の来院用駐車場をご利用下さい。
駐車場案内を見る >

空き有り

船橋整形外科病院 来院用駐車場
駐車場状況

住 所

〒274-0822 千葉県船橋市飯山満町1丁目833
(代表) 047-425-5585